NEW
耐震補強のおすすめ
【
大切なわが家を地震から守る】今こそ考えたい耐震補強リフォーム
今日は 「耐震補強」 について、ぜひ知っていただきたいことをまとめました。
◆ なぜ今、耐震補強が必要なのか?
日本は地震大国です。特に近年は南海トラフ地震や首都直下型地震の発生が現実味を帯びており、国や自治体も耐震化を強く呼びかけています。
特に次のような住宅は、早急な点検・補強をおすすめします。
✅ 1981年(昭和56年)以前に建てられた住宅(旧耐震基準)
✅ 築年数が30年以上で、一度も耐震診断を受けていない住宅
✅ 基礎や柱にひび割れ・傾きが見られる住宅
「うちは昔の職人さんがしっかり建ててくれたから大丈夫」と思われる方も、今一度、専門家の診断を受けることをおすすめします。
◆ 耐震補強ってどんなことをするの?
耐震補強工事の内容は、家の状態やご希望によって異なりますが、主に以下のような工事を行います。
✅ 基礎の補強:鉄筋コンクリートで基礎を補強し、揺れに強くします
✅ 壁の補強:耐力壁(筋交い・構造用合板)を追加
✅ 金物補強:柱と梁・土台を金属金物で強固に接合
✅ 屋根の軽量化:重い瓦屋根を軽い屋根材に葺き替え
当事務所では、診断から工事提案、補助金申請まで一貫してお手伝いしています。
◆ 補助金制度も活用できます
多くの自治体では耐震診断・耐震補強工事に対して補助金制度があります。
「補助金って手続きが大変そう…」と思われる方もご安心ください。申請サポートも無料で対応しております。
「安心して暮らせるようになり、子どもたちも安心して実家に帰ってくるようになりました」というお声を頂きました。
◆ 最後に〜無料耐震相談実施中!
「うちも一度見てもらおうかしら」
「具体的な費用感が知りたい」
そんな方は、ぜひ一度 無料耐震相談 をご利用ください。
図面がなくても大丈夫。現地調査・簡易診断も可能です。
【まとめ】
✅ 地震大国・日本において、耐震補強は命と財産を守る大切な備え
✅ 築30年以上の住宅は一度耐震診断を
✅ 補助金制度を活用して負担を軽減
👉 安心の第一歩、まずは耐震診断から始めましょう!